今どんなお仕事をしてるの?
流通業界の中で主に大手百貨店をお客様とした営業企画を担当。お客様がECサイトを企画運営する際のシステム面のサポートをしています。具体的には、お客様が販売を決定した商品をECサイトに掲載するにあたり、お客様の要望の取りまとめ、効果的なシステム提案、社内開発メンバーとの情報共有、契約手続きなど、案件全体のお客様対応業務を行っています。
また、ECサイトのキャンペーン立ち上げや商品管理代行業務なども行っており、新商品や既存商品の認知度を向上するプロモーションの提案から、メーカーや物流倉庫との情報連携など、販売から運用にも関わる幅広い業務も行っています。
印象に残ってるお仕事は?
大手百貨店のECサイト運営で、販売促進につながる商品管理の仕組み検討など、システムに関わる運用面の主担当を任せてもらえたことです。
先輩方が何もないところから築き上げてきたこの業務を引き継ぐ形で私が担う事となりました。
お客様から提示されるルールに基づきながら販売効果を高めるシステムを企画提案する難しさはありますが、それだけにやりがいもを感じています。
入社1年目は上司や先輩の業務補助をしたり、お客様との打ち合わせに参加することで、必要な専門知識やスキルを身に着けることからスタートしました。2年目からは、打ち合わせの進行やお客様の問合せ対応を始め、徐々に自らの判断で提案を行うことで、お客様とも積極的にコミュニケーションを取ることができるようになっていきました。入社した頃は自分が先頭に立って仕事を進めていけるのか不安でしたが、上司や先輩のサポートのおかげで、年間通して動いている大きな案件にも率先して対応できるようになり、成長が実感できました。
ある1日のスケジュール
お客様からのメールチェックや返信対応、スケジュール確認、やることリストをまとめます。
企画案件の詳細確認をしたり、お客様からの問い合わせ電話に対応しながら、全体の運用に遅れが出ないよう資料作成や各部署との情報連携を進めます。
東京統括事業所の周辺は様々な飲食店が充実しています。
好きなお店を見つけることが楽しみです。
お客様の要望確認や必要な工程のすり合わせを、対面やオンラインにて打ち合わせます。
ミーティングの中で出た要望や、今後の作業の優先順位をまとめます。
必要であれば、すぐに作業を実施する場合もあります。
やることリストで終わっていない業務を進めます。
臨時の業務が発生した場合は、明日以降のスケジュールとして組み立てます。
どうしてこの会社に入ろうと思ったの?
特化した技術は持ち合わせていませんでしたが、IT技術に関心があり、自分の可能性を広げるためにIT業界も視野に入れて就職活動をしていました。
その中でこの会社と出会い、未経験者でも好奇心・向上心を持つ人物像を求めていること、そして、ITを通して多くの業務分野で活躍できることに惹かれました。
また、私の出身地が福島県で、地域に根差した企業で活躍していきたいという思いもあり入社しました。
学生へのメッセージをどうぞ
就職活動をするにあたり、自分の可能性を広げることを忘れないでください。
私は学生時代は経営学を学んでいたこともあり、経験を生かすことのできる業界だけを視野に入れて就職活動をしていました。しかし、限られた範囲の就職活動は難易度が高く、自分が本当にやりたいことなのか悩み、葛藤する時間が多くありました。
そこで、自分が興味・関心があること、面白そうと思ったことに関係する業界を調べてみるとなりたい自分の全体像が徐々に見えてくるようになり、就職活動を少しずつ楽しむことができるようになりました。
そして当社と出会い、日々やりがいを感じながら仕事をすることができています。
ぜひ、自分の可能性を限定せずに、どんどん広げて就職活動を楽しんでください。
そして私と同じようにITのことに関心・興味があるけど、プログラミングなど未経験で迷っているあなた。
あなたのその可能性と熱意を当社は歓迎します!